みんなで、楽しく、気兼ねなく
設計事務所が提案する安心の二世帯住宅
親世帯には、忙しい現役時代を快適に、セカンドライフは楽しく送って欲しい。
子世帯には、気兼ねなく仕事と子育ての両立と自分たちのライフスタイルを楽しんで欲しい。
住宅を設計する設計事務所と介護事業を営む企業として、どちらの生活も大切にします。
延床面積60坪 完全分離型二世帯住宅
『F.U.N』
自分たちの生活やプライベートを大事にし、程よい距離感でお互いを感じられるプランです。
基本は、自分たちの事は自分たちで。万が一の時は助け合う。
そんな家族にピッタリのプランです。

お客様の条件を踏まえて
あなただけのプランを考えます
二世帯経験者の設計士が
敷地やご要望に応じたプランニングを行います
「せっかく建てる家族の家だから、しっかりとこだわりたい。」
ライフスタイルの違う世帯が一つ屋根の下で暮らすのですから、尚の事だと思います。
そんな想いに、二世帯同居経験者の設計士や親世帯との同居経験者である設計士が応えます。
二世帯住宅設計事例
-
一部共用型二世帯住宅 -A様邸-
一階に親御さん世帯、二階に子供さん世帯が暮らす二世帯住宅です。 生活空間は、それぞれに分かれていますが、玄関が各世帯に一つずつあり、 中のシューズクロークを共用として利用しています。 お互いのプライバシーを大切にしながら、お孫さんが親御さん...
-
完全同居型二世帯住宅 ーC様邸ー
きれいな桜並木の前に建つ、切妻のお家です。 白を基調とした外壁に、ポイントとして木の表情を持たせるシンプルな色合いにしました。 また、西側に屋根を大きく伸ばすことで、東側からの視線に奥行きを持たせると共に、 北側からの視線に流れを持たせるこ...
-
一部共用型二世帯住宅 -B様邸-
玄関とホールが共用の二世帯住宅で、一階と二階で世帯が分かれています。 中にある階段で、お互い行き来が出来る為、コミュニケーションも取りやすく、 二室が連なる大きな和室では、親戚が集まったり出来る等、『実家』としての機能も十分のお家です。 立...
二世帯住宅
アンケート
二世帯住宅の良い意見も悪い意見もご紹介

夫婦共に胃腸炎にかかり、子供は元気!助けてもらえて助かった。二人とも完全に動けなくなった時に、「助けて」という言葉が素直に出た。

親の寝室の上に自分の寝室があり、物を落としたりした時に気を遣う。また、親の話し声などが聞こえてきて気になる。

子供の頃に、親や祖母に足音やテレビの音がうるさいと言われた。そんなに騒いでいたつもりはなかったんだけど、、、

共働きで仕事が遅くなる時や結婚記念日などで夫婦だけで出掛ける時に、子供のことをお願いしやすい。

収納が少なくて、置き家具だらけになってしまい部屋が狭く感じる。

よくケンカはするが、寂しくない。孫の成長を間近で見ることが出来て、毎日が賑やか。

子供たちが共働きで、孫の面倒をよく見ている。孫は可愛いけど、自由がききにくい所が不満。
建てる前に色々な心配はつきもの!
日々の様子やこんな部屋あったら楽しそう!という部屋のイメージ。素敵だなと思った建物やインテリアの写真をアップしています。